4/19庭の楓 新緑の季節がきました

何回か書いている庭の楓はもうすっかり木全体が緑になっています。
定点観測している場所の画像がこちら

4/19 楓

元の枝がどこまでだったか判らないほどに伸びていますし、葉が出ています。
前回撮影したのが4/2ですから、17日間でこれほど伸びているんですね。
凄い早さです。

それにしても、新しい緑の色がキレイです。
写真がヘタクソで解りずらいですが、キレイな色してます。
新緑は5月くらいまでかなりビビッドですので、外にお出かけの際には是非注意して見てみてください。
ちなみにうちの店の客席のほうから撮った画像がこんな感じです。

光がもっとあるときに撮ればよかった…

席に座りながら見る事ができますので、新緑好きな方はこの季節に是非いらしてください。

茶の湯展に行ってきました @トーハク

東京国立博物館(以下トーハク) 平成館で始まった茶の湯展にワタクシ先走って4/10に行ってきました。
会期開始前の開会式、レセプションなどがありまして招待されたかたが行けるものだそうです。
私が招待されたわけでは無いんですが、招待された方に連れて行ってもらう事ができました。ラッキー

トーハクで茶の湯をテーマに特別展をするのは37年ぶりだということで、名品がズラリです。
これを見逃すと次の30年くらいはトーハクで茶の湯がメインの展観はしないかもしれません。
お茶をしているかた、お茶に興味のあるかた、茶道具が好きなかたは是非見ておくべき展観です。

国宝と重文がムチャクチャたくさん並んでいますし、お茶をしているかたはマストだと思います。
作品リスト

会期前という事もあって、あまりゆっくり見る事はできませんでしたが、印象に残ったことを少し。
書院に掛けるものと言えば唐絵がお馴染みですが、これほど多く牧谿、玉㵎、梁楷、趙昌などなどの貴重な絵が見られたのには感動です。
でも、も一回ゆっくり見てこないと、どんなんだったかわすれました。。。

それから在中庵という茶入を実物初めて見たかもしれません。いや、見たことあるかもですけど、今回はすごく良く見えました。
スゴイ好いなと。
できれば在中庵棚も一緒に見たかったですが、欲張りすぎですね。
遠州関係の茶入は蓋とかもスゴイお洒落で、やっぱりすごい人なんだなと思いました。

前回行った近代美術館の時もそうでしたが、わりに展示台が低くて、茶碗の見込みまで見えるのが嬉しいですね。
近代美術館で見逃した、長次郎の無一物もしっかり見てきました。
それから、トーハクと国立近代美術館のコラボ企画で、2箇所を結ぶ無料シャトルバスが出ている様です。
展示がたくさんあるので、2つ見たらヘトヘトになってしまいそうですが、便利ですね。

見どころは正直言って、全部って感じですので、展示替えのたびに何回も行ってみるのが理想です。

行けるかな行きたいけれど行けないな、そんな時間があるハズもナシ…

あと一回は行って図録をゲットしなくてはと思ってます。
ちゃんとは見てませんけど、解説とか箱の写真とかたくさん載っていましたので、帰っても楽しめそうでした。

今日の庭の楓

この時期は草木の成長が早く、毎日のように庭の様子が変わっているので、また楓について。
前回撮ったところの芽はこんな感じに。

4/2楓の枝

そして木の上の方はもうこんな感じに。

4/2 楓の木の上の方
緑色になってきていますね。

下の方で一番成長しているところはこんな感じ。

まだ赤みが残っています。

どうやらごく初期の新芽は赤いんですね。
初めて知りました。
葉っぱの形がちゃんとできあがるころに、緑になると。。。
意識して見ていないと、そういう事にはなかなか気づきません。
日当たりの良いところから成長していっているような感じに見えます。

木全体で見るとほとんど葉っぱの付いていない木ですけど、局地的にはどんどんちゃんとした葉になってきています。
来週にはもう全部緑色になってしまったりして。