関守石を作ってみました

前から作ろうと思っていた、関守石を作ってみました。
初めて作ったので、やり方が良くわからず、あーでもないこーでもないと本やYouTubeを見ながらやっていたら、何とかできました!
いやー、ネットってホント便利ですね。
男結びのやり方がちゃんとわかったような気がします。


縄が緩い…

まぁ初めてだからこんなもんでしょ(;^ω^)

これで、店に来られたお客さんがどこから入るのか判らないという事が無いハズ。
でも、意味が解らない人もいるかもしれませんね。
10年前の私ならこのチョンマゲのついた変な石なんだろ??と思ったと思います。

関守石はこっから先は行かないでくださいね、他の道に進んでくださいねというしるしです。
キッチリ出来てないので、あんまりマジマジとは見ないでください。。。

ちょっと遅いけど岩根のつつじ

躑躅って読めますか?
教養ある諸兄姉は当然読めるのでしょうが、私は信長の野望(ゲーム)を武田信玄でするまで読めませんでした。
信玄の居城は躑躅ヶ崎館っていうんですね。
信長の野望好き、歴史好きは茶道の知識など無くても、牧谿の絵とか知っていたりしますんでスゴイですよね。
ゲームだって役に立つんですっ!

で岩根のつつじですが、お菓子の銘でよく出てきます。
躑躅が既に満開な時期になっていますので、お茶的には少し遅い気もしますが、せっかくなので作りました。

岩根のつつじ

赤がもう少し彩度ある色の方が良いなぁと思いましたが、味は美味しいと思います。
相変わらず甘さは控えめですが。

とりあえず今週はコレを作ってます。
来週は何にしようか。。。

卯月は四月の異名です

今のところ卯の花は私の周りには咲いていません。
卯月は旧暦四月の事ですからまだ早いのかもしれません。

ということで、お菓子で卯の花をイメージ。

か、かたちが。。ん~。
写真で撮ると、斜めになってるとか、真ん丸じゃないとかよくわかりますっていうか、わかっちゃいますね。
まぁでも味は美味しいと思います!

卯の花をホームセンターで買って来たいけど売ってるんだろうか。
そろそろ咲くものはさすがに無いかな。

ちなみに空木(ウツギ)というのがホントの名前なんだそうです。