そろそろ梅雨ですね

梅雨はジメジメだし、天気悪いし、傘持って歩かなきゃだしで、あんまり良いイメージがないですが、紫陽花の季節です。
雨に紫陽花ってとても似合いますよね。
雨の中傘を差しながら鎌倉に紫陽花巡り、お寺巡りをしに行ったことがあります。
キレイだった。。。

ということで

あじさいきんとん

実際の紫陽花とは比ぶべくもないですが、雨の季節を楽しむ気分になるような菓子になれば。
露に見立てた寒天のサイズと色の組み合わせが難しいなと思いました。
色々やってみたいと思ってます。

そういえば庭の紫陽花はボチボチ咲いてきました。
紫陽花の色が変わるのはなぜかと思ったら、土が酸性で土壌中のアルミニウムイオンが多いと青くなるらしいですね。
なんか面白いです。花言葉も面白いのでさらに好きになりました。

稽古茶事をしました

先日の日曜日は生徒さんが亭主方とお客方に分かれて、お茶事の稽古をしました。
初めての茶事を亭主として経験するかたもいらしたので、かなり苦労されていましたが、何事もなく無事に終わることができました。
よかったです。

お客様役を務めたかたは正座の時間が長く脚がツラかったと思いますが、楽しんでいただけたようでした。

亭主方の役割の方々は頭を悩まし、試行錯誤して非常に大変だったと思いますが、苦労したぶん達成感も大きいのではないでしょうか。
茶事を経験するとお茶の姿がかなり見えてきます。
お茶の目的が茶事をすることなんだ、というのが解って奥深さも感じることができたのではないかと思います。
頭でいろいろシミュレーションをして、1か月間このことだけで頭がいっぱいになってしまったという方もいらっしゃいました。
真剣に取り組んでいるという証拠ですね。必ずスキルアップしますよ。
亭主側のやることを経験することで、お客さんになったときに苦労もわかるし、亭主の聞いてほしいことも見えてくるので、非常に勉強になりますね。
ホントお疲れさまでした。
苦労はするけど亭主方のほうがお客様よりも楽しいというのが茶事の醍醐味です。
またやりましょう。

でもやっぱり、普段の生活ではここまで丁寧に食事を作ってもらったりすることはほとんどないですから、お客さん役のかたが羨ましいです。
美味しいもの食べられるし、いろいろと感動させてもらえて。
特に正客と詰、以外のところ!(笑)

関守石を作ってみました

前から作ろうと思っていた、関守石を作ってみました。
初めて作ったので、やり方が良くわからず、あーでもないこーでもないと本やYouTubeを見ながらやっていたら、何とかできました!
いやー、ネットってホント便利ですね。
男結びのやり方がちゃんとわかったような気がします。


縄が緩い…

まぁ初めてだからこんなもんでしょ(;^ω^)

これで、店に来られたお客さんがどこから入るのか判らないという事が無いハズ。
でも、意味が解らない人もいるかもしれませんね。
10年前の私ならこのチョンマゲのついた変な石なんだろ??と思ったと思います。

関守石はこっから先は行かないでくださいね、他の道に進んでくださいねというしるしです。
キッチリ出来てないので、あんまりマジマジとは見ないでください。。。