6月の異名は水無月ですが

現代で考えると6月は梅雨の時期ですので水が無いというより、たくさんあるって思っちゃったりします。

ですが、本来、旧暦6月の異名ですので梅雨が明けて雨があまり降らない水不足の夏のイメージだと、確かに水が無いなと思います。

で、お菓子の銘で水無月という有名なお菓子がありますので、作りました。

水無月

ういろうのモチモチ具合が美味しいです。
ちなみに、上に載っているアズキが無くて、白いのだけだと氷室ってお菓子になりますね。

小豆の赤には魔除けの力があると昔から信じられ、季節の変わり目なんかによく食べられてきたんだそうですよ。
というわけで、6月の末に行われる夏越の祓の時期に食べる定番のお菓子が水無月のお菓子なわけです。

夏越の祓って京都に住むまで知りませんでしたが、要するに厄祓いです。
茅の輪(ちのわ)くぐりをグルグルやったり、人形を使って厄祓いしたりします。

茨城だと大宝八幡宮さんでやっているようです。
東京だと根津神社で茅の輪くぐってきたことあります。

茅の輪くぐりしたことのないかたは是非行ってみて、半年分の穢れを祓ってみてください。
デートなんかにもよいものじゃよ、フォッ、フォッ、フォッ。