庭の楓が少し色付いてきました。真ん中の左上あたり。
ちょっと画像では判りにくいですね。
紅くなり始めてどの位で真っ紅になるのか。
でも天候次第で綺麗に紅くならない場合もあるし、難しいところです。
大通りの銀杏はかなり黄葉していてキレイです。
この時期はホントすきです。
茨城県つくば市の着付け、茶道教室、甘味処・和カフェ
今日はお茶でお馴染みの亥の日で、炉を開けると良いって言われる日です。
あぁでもまだ旧暦9月ですかね。。。今年はほんとは11月20日なもよう。
亥は五行の木火土金水の水に当たり、火を御することができると言われるそうです。
昔から火事は非常に怖いですからね。
なので火事にならないような良い日を選んでコタツとか囲炉裏とか開けるわけですね。
ということで、そんな亥の日に食べる定番
亥の子餅作りました。
イノシシの子供の実物を見たこと無いんですが、たぶん似てる気がします。たぶん。
求肥で餡を包んでいます。
求肥おいしいわぁ~。
そして、炉も開けたのでやっぱりあったかいです。
炭の火が見えるとよけいにそう感じますね。