今年の初稽古をしました


平成30年の稽古始めをしました。

濃茶を点てて、薄茶は皆さんの中からくじ引きでお点前さんを決め、3名の方に点てていただきました。
大勢の前でお点前する機会もあまりありませんので、お点前に当たったかたは良い経験になったのではないかと思います。

お茶の後には軽い食事をして、皆さんに今年の抱負を話していただきました。
普段はあまりそれぞれの方のお話しを聞くチャンスも無いので、色んなお話が聞けて良かったです。

本年もどうぞよろしくお願い致します。

12/3 庭の紅葉

いやー寒いです。
冬ってこんなに寒かったっけ?って毎年思いますけど、今年も思ってます。
5度以下になると服を着てても自然と体がブルブル震えてしまいます。
寒さがものすごく苦手な私ですが、紅葉は好きです。

12月に入りましたけど、まだ庭の紅葉は紅葉しきっていない物もあります。

2017/12/03腰掛の紅葉

でも上の方から紅葉していっているので、上の方はもう散ってしまって下の方はまだ黄色っぽかったりしています。
ここ数日、散る紅葉の量がものすごい増えました。
散紅葉とか吹寄せって銘がこの時期ありますけど、そんな感じです。

これが全部散って、春を過ぎると青楓になります。
紅葉もキレイですが青楓もビックリするくらいキレイです。
楓ってとてもお得な木です。

稽古茶事しました 11/26

先日の日曜日の稽古茶事が無事に終了しました。
今回は社中のかたで無いお客様にもご参加いただきましたが、非常にお褒めいただきとても良かったです。
亭主、半東役のだった方、台所の役割の方、皆さんで大変な努力と協力をされて今回の茶事をすることができたのだと思います。
大変お疲れ様でした。

天候にも恵まれて、紅葉の中の茶事は格別でした。
朝の陽の光、と中立の時の光、そして帰られるときの夕暮れ近くの露地の様子に時間の経過をとても感じることができました。
お客様には非常に喜んでいただけたようです。
でも、亭主方は進行するのに一生懸命であんまり風情を感じる余裕が無かったかもしれませんね。

懐石のほうもとても美味しく出来ていたと思いました。
やっぱりお茶の懐石はウマいなと改めて感じました。
皆さん苦労したと思いますが、後で思い出して楽しかった思い出になってくれればうれしいです。